宝本商事株式会社

リボン好きが集まり楽しさを発信するウェブマガジン「Ribbonista」宝本商事のBtoC展開を担う

リボン好きが集まり楽しさを発信するウェブマガジン「Ribbonista」宝本商事のBtoC展開を担う

繊維素材商社宝本商事が提供するウェブマガジンRibbonista[リボニスタ]
VISIT SITE

ROLE

ロゴを含むCI制作 / プランニング / アートディレクション / UIデザイン / イラスト制作 / 映像・写真素材制作 / テキストライティング / 実装 / ウェブ運用 / ウェブマガジン運営

RELEASE

2025年1月

繊維素材商社の宝本商事が提供する、リボン好きのためのウェブマガジンRibbonista[リボニスタ]。その企画、立ち上げ、運営プロジェクトです。一般ユーザーに向けてリボン好きが集まりリボンの楽しさを発信する場を創出し、リボン業界全体を盛り上げたい! そんなクライアントの想いを受けて立ち上げたウェブマガジンです。toB主体からtoCへと、クライアントの事業発展のタイミングと重なるプロジェクトでした。ロゴをはじめとするアートディレクションからシステム構築、運用、マガジンとしての運営すべてを担当しています。

VALUEVALUEVALUEVALUEVALUEVALUEVALUEVALUEVALUEVALUE

CLIENT BRIEF

  • リボン好きが集まりリボンの楽しさを発信する場を創出し、リボン業界全体を盛り上げたい
  • そもそもリボンに興味を持ってもらいたい
  • 一般消費者のリボン市場を拡大したい

Helix Creative PROPOSAL

  • まずはリボンそのものの魅力を伝えるための場に。そのためのUIデザイン
  • 集まった人が「自分の好き」を発信できる場に。そのためのプラットフォーム設計
  • いつ来ても楽しい、発見のあるしかけづくり

ピンクだけじゃない! リボンメディアのコンセプトづくり

「リボンと一口に言っても、本当にたくさん魅力的な色や素材やサイズがある」プロジェクトチームがまず最初に考えたのはこのシンプルな事実でした。リボン好きが集まるウェブマガジンとして、このことをユーザー体験の核に据えたい。ウェブマガジンRibbonista[リボニスタ]では、まずこの「リボン自体の楽しさ」に気づいてもらい、そこから使い方の実例やアイデアや関わる人々の魅力、知識に触れてもらう。さらには発信する楽しさにも巻き込みたい。こうしてコンセプトがかたまり、そこからロゴデザイン、さらにサイト構成やデザインを進めました。ロゴはあえて黒に。背景はリボンを編み込んだ生地をイメージ。リボンのカラフルさや楽しさを体現するウェブマガジンを目指しました。

ウェブマガジンとして、集まった人が「自分の好き」を発信できるプラットフォームをデザイン

いつ訪れても発見がある。ウェブマガジンにとってとても重要なこの目的のために、様々なUX(ユーザー体験)のしかけを散りばめています。読み込むたびに配色が変わる「リボン生地の背景」もその一つです。糸巻きを模したオススメタグで、季節やイベントに合った記事を紹介するのもその一つ。また興味を持ったテーマやライターのタグからどんどん別の記事へ飛ぶ、多様な回遊性を持たせているのも特徴です。運営もこの方針に則り、「投稿者が選ぶ楽しみ」を重視しています。ライターが記事の内容や雰囲気に合わせて15パターンの配色からテーマ(時間変化も設定可能)を選び、自分ごととしてSNSなどで積極的に発信できる環境を整えています。常にフレッシュでカラフルさを保つためのシステム作りは、今プロジェクトの重要なポイントでした。

ウェブ制作会社の強みを活かしたアクセス解析とその反映

ウェブ制作会社である当社の強みを活かし、Ribbonista[リボニスタ]では、アクセス解析のノウハウと、その分析を反映させたマガジン運営を行っています。検索エンジンやSNSからの動線、検索ワードの競合率、逆に他のSNSやリボンECサイトへのトラフィック等を分析し常に記事バランスやタイトルなどを最適化しています。“楽しい”だけでなく、ウェブメディアとして健全に成長するためのサ運営を心がけています。

TEAM Helix Creative TEAM Helix Creative TEAM Helix Creative TEAM Helix Creative TEAM Helix Creative TEAM Helix Creative TEAM Helix Creative